ストレスの始まりは「不満」から…解消しないと「うつ病」の心配も…

ストレスをためすぎると、「不眠症」「片頭痛」など身体に悪影響が出てきたりします。更にストレスは「うつ病」の原因となったりもします。知り合いにもいますが、心療内科カウンセリングに通っている人…実際、嫁さんは「突発性難聴」にかかってしまい、それが原因かわかりませんが「帯状疱疹」で入院することになってしましました。どちらもストレスをためることが原因とのことでした。

夏も間近です。私の部屋は1階で陽が良くあたる場所にあります。冬は暖かいのですが、夏は恐ろしく暑いです。職場の方から「ゴーヤカーテン」のことを聞いて、先日、苗を買ってきて植えてみました。ネット等のセッティングもばっちりです。

というほのぼのとしたお話もあったのですが、色々なやり取りの末、
『花の水やり』について、我が家で「ルール」改定されました。

内容は、以下の通りです。

<改定前>
花の水やり→主に嫁さんの役割、たまに私もやる
<改定後>
花の水やり→どちらも主体的に水をやる

嫁さんはお花がとても好きでたくさんのお花を庭で育てています。私の管理している分はありませんでした。ですので、「たまに水をやる」ことについては「不満」に感じていたわけであります。

今回の「ゴーヤカーテン」絡みで、私の管理するものがあるわけなので「主体的に水やり」をすることについては、納得した次第であります。(諦めた)

f:id:figo:20170416160754j:plain

ストレスの始まりは「不満」から

私の個人的な見解としては、ストレスの原因の1つにざっくりと
「我慢していたらストレスが溜まる」(我慢=ストレス)
「我慢の原因は不満が解消されないこと」
ことと思っています。

つまり、
「不満」→「解消されない」→「我慢」→「ストレス」
となっていくわけです。

 不満の原因について考えてみると

今回は家庭内での不満の原因についてお話しますと、既婚者の場合ですと、「嫁さん」「子供」との関係が主でしょう。

子供の場合は、よっぽど素行が悪くない限りたいしたことはありませんが、こと嫁さん関係となると、我が家もそうなのですが、「なかなか思うようにはなりません!」結婚生活が長ければ長いほど「暗黙の了解」的に数々の事柄が決められていて「ルール」となっています。

このルールをやぶれば、ここぞとばかりに非難され、場合によっては「新たなルール」(嫁さんにとって都合の良いルール)を勝ち取られる危険性があります。

「不満」を「我慢」や「ストレス」に移行させないようにする為には

これは「解決」ということではありませんが、「不満」が発生した場合、
それが「解消できるものなのか?」「解消は無理なのか?」を判断する必要があります。

どういうことかというと、単純に解消できることは「早期に解消を努力する」「できないことは諦める」です。

ただ注意すべきことは、不満の発生時では“喧嘩”を起因とすることが多々あります。
この喧嘩の場合は“感情的”になっている場合が多く、感情的になりすぎると事を荒立てる危険もありますが、あまり冷静すぎても相手にうまく攻め込まれる可能性もあります。

要は「駆け引き」が大事です。うまく戦えば、即、「解消」が見込めます。また、「できないことは諦める」については、そのまんまなんですが、「ルールに加わる」ということです。

『ルールとして割り切りましょう!』

自分以外への依存度の高い人はストレスをため易い

自分以外の人をコントロールすることは、たとえ夫婦であってもなかなか思う通りにはならないものです。当たり前のことですが…既婚者において、それぞれの馴れ初めはあるかと思いますが…

結婚してまだ間もない時期は「依存しあう」ことが多く、また、それが「心地よく感じたり」することもあるかと思います。しかし、子育ての時期が終わるころから徐々に「共同作業」が少なくなり自分の時間が作れるようになります。

といいますか、暇になり「何かをしたくなる」ようになります。お互いが同じように自立すれば良いのですが、温度差が出てくると依存したままの方が不満を持つことが多くなるようです。

何か趣味を持ってくれれば良いのですが…

(ほとんど我が家の場合かも…)

 まとめ

ストレスの原因については色々なサイトで紹介されていますので、ここでは詳しくは書きませんが、大きくは「身体的」「精神的」また、「内的要因」なのか?「外的要因」なのか?など色々な要因が絡み合っています。今回はその一部分についてお話しました。

私もこの生活になって数十年経過していますが、新婚当時の「好き嫌い」などの「愛情」的な感情よりも「共同生活」という色合いが強くなってきて言います。
極論で言えば、


「ルールさえ守っていれば、なにかと自由」ということです。

うまくストレスと付き合っていきましょう。

この記事を書いた人

おむすび。

「オヤジを楽しむ!」みたいなブログを書いています。50歳を越えると、色々考え方が狭まって、なおかつ、より現実を考えるようになります。最近では「これからの生き方」についてフォーカスした呟き中心となるでしょう。ブログ⇒WordPressに引越しました!