こんにちは。
贅沢といいますと、海外旅行やカニや和牛などを連想するかと思います。贅沢とは「必要以上にお金や物を使うこと」や、「必要な限度を超えていること」などと、あまり印象の良い言葉ではありませんが、「贅沢」の基準は人それぞれ。結局は本人たちが良ければ「あり」ですね。
目次
贅沢とは?
贅沢とは、必要以上にお金や物を使うことで、必要な限度を超えていること。
よくある会話で、
私「今日はあれなんで、たまには外食にしよう!」
嫁「贅沢じゃない?」
あれなんでは、別として、
↓つまり、こういうことを嫁が言いたいのだろうと想像されます…
「家にある食材(我が家はもらうもの含めて豊富に材料は揃っています)で済ませれば、1000円以内、多くても2000円以内では収まる。あんたはおそらく某ファミレスに行こうと考えていると思うが、4人合わせたら5~6000円くらいの出費となるはず。家で食べる3~4回分の出費だ!」
これは、「贅沢」の部類にはいる事例だとは思いますが…
金額だけでは比べられないもの
もあるように思えます。
そのような場は家族の意思疎通が図る場なのですから
多くの家族の方々がそうであるように、「家族で外食」したり「家族でどこかに出かる」など、
→家族が楽しめる(美味しかったり、楽しかったり)
→家族の意思疎通が図れる(一体感が生まれ、家族運営がスムースになる)
→次への活力となる(次の機会などを楽しみに勉強、仕事に頑張れる)
などプラス効果が大ですね。
贅沢の基準は人それぞれ貧乏な私のささやかな贅沢
私の贅沢といえば、休みの日にやっちゃうことが多いのです。
それは大体
家に私一人
だからです(^▽^)/
ということで本日の贅沢はといいますと、
お風呂を沸かしちゃいました(^▽^)/
通常は夜に3人で使用します。(次男→嫁→私の順番で、長男は遅い時間にシャワーとなります。)ですが本日は一人分です。
さらに…
入浴剤多め
に入れちゃいました…ふっ
いつもは、ちまちまと若干香る程度に入れてあるのですが…
やっちゃいました。
底が見えないほどに…
まー加減が分からなかったといのもありますが…
かなり香ったというより、きついっ…(´;ω;`)
洗濯もショートカットで(^▽^)/
通常は電気代のことも考えて、乾燥機を使うことはありません。
しかし…
やっちゃいました。
v面倒だもーんv
ん?
待てよ…
証拠を隠滅するためには…
そう!
干さなければならないのか⤵
でも、濡れたものを干すのとは気持ち的に違いますよね…
う~~ん…微妙っ
お昼は贅沢しました(^▽^)/
これを贅沢というのでありましょうか?
ラ王背脂コク醤油(224円)・・・①
五目炒飯(267円)・・・②
①に関しては類似品として「袋ラーメン(約70円)」が常備されている。
②に関しては「ご飯」その他材料(ネギ、たまご、魚肉ソーセージ等)が整っていた。
以上のことから、
このお昼ご飯に関しては、
贅沢であーーる
と認定します。
まとめ
まとめるのは難しい…
要するに
- 「贅沢」するのもしないのも本人次第ということ
- それを「贅沢」と感じるのも本人次第ということ
に尽きます。
(投げやりみたいでスミマセン。)
しかし、「贅沢」が原因で
生活が困窮
したりっていうのは、また別のことですね。
なんか、その辺のバランスはとても大事ですね。
※ 2017年4月27日加筆・修正